マスターランキング
2020年よりKKFのマスターランキング制度の評価基準が整理され、
 (1)ロールプレイ・状況説明能力 
 (2)シナリオ 
 (3)ルール運用・説明能力 
 (4)常   識 
 (5)清潔感・好感度 
の5つの能力で判定しています。
これはコンベンションという場が初めての人間とゲームをする機会が多い以上、他人から好感
を持たれるかどうかがマスターの重要な能力であると考えているためです。 
しかし、この基準は、あくまでもKKFにおけるマスターの基準にすぎない事をあらかじめ申し添
えておきます。 

なお各マスターの公表名は、最新のものに統一させていただいています。 
※参加サークルが不明な方は、フリーと表記する場合があります。訂正の依頼は管理人までお願いします。

2020年マスターランキング(2020年2月時点)
順位
マスター名
所属サークル
使用ゲーム
1位
ケルベロス
ARC
新クトゥルフ神話TRPG
2位
下弦の月
TPP
ソードワールド2.5
3位
みや
フリー
エンブリオマシンボードゲーム
4位
青木のだんな
昭和遊戯塾
新クトゥルフ神話TRPG
5位
波切武蔵
熊本で冒険者
人災派遣TRPG
6位
エイメイ
言之葉亭
ゴブリンスレイヤーRPG




2019年マスターランキング
2018年マスターランキング
2017年マスターランキング
2016年マスターランキング
2015年マスターランキング
2014年マスターランキング
2013年マスターランキング
過去分
メール



KKFマスターランキングチャンピオン推移 
記    録
記録保持者(平均点/マスター回数/ゲーム)
1999年
光 永
92点/2回/
 ソードワールド
2000年
トニー
91点/2回/
 真・女神転生 覚醒篇
 ゴーストハンター
2001年
青木のだんな
90点/2回/
 エンブレムス(オリジナル)
2002年
トニー
88点/2回/
 ゴーストハンター
2003年
Red Moon
79点/3回/
 上海退魔行
 レジェンド・オブ・ファリーアース
2004年
トニー
91点/2回/
 真・女神転生 覚醒篇
2005年
オビケン
89点/4回/
 天羅万象・零
 ダンジョンズ&ドラゴンズ
 戦国大名(マルチゲーム)
 中華帝国誌(オリジナル)
2006年
青木のだんな
96点/2回/
 エンブレムス(オリジナル)
 ダンジョンズ&ドラゴンズ
2007年
オビケン
91点/2回/
 ヒストリー・オブ・ザ・ワールド(ボードゲーム)
 ダンジョンズ&ドラゴンズ
2008年
きゅうせいあきね
96点/2回/
 クトゥルフの呼び声
2009年
きゅうせいあきね
93点/2回/
 ソードワールド2.0
2010年
ミサキ
97点/3回/
 アリアンロッドRPG
 ゆうやけこやけ
 ファミリーズ
2011年
ミサキ
94点/3回
 バカとテストと少女展覧会
 ウィッチクエスト
 ゆうやけこやけ
2012年
数珠丸
98点/2回
 トーキョーNOVA=D
2013年
エイメイ
97点/2回
 世界樹の迷宮
2014年
べ べ
97点/5回/
 アリアンロッド2E
2015年
べ べ
98点/6回/
 アリアンロッド2E
 ダブルクロス3rd
2016年
べ べ
96点/5回/
 アリアンロッド2E
 ダブルクロス3rd
 サタスペ!
 メタリックガーディアン
2017年
青木のだんな
96点/5回/
 クトゥルフ神話TRPG
 ルーンクエスト
2018年
オビケン
98点/2回/
 戦国大名
 アドバンスド・シヴィライゼーション
2019年
辰次郎
99点/3回
 シノビガミ

トップへ
トップへ
戻る
戻る